fantom_zona’s diary

Impact the world!!!

2017-01-01から1年間の記事一覧

コネクトームをシーケンサーに掛けたい

今年読んだ一番好きな論文2017の12月21日の記事です。 初めまして。kira_kira_worldです。合成生物学と基礎医学が好きな学部生です。この企画は以前から見ていて、ずっと見る専だったんですが、今年は景品欲しさに登録してみました。 紹介論文 紹介する論文…

UCSD Roy lab その3

これ。 顕微鏡の自動サンプリングシステムを使って、aSynによるvesicleダイナミクスのunbiasedな解析をした論文。系が面白い。もう写真撮る過程のbiasは無いものと信じるしかないからな。「PDと小胞輸送の関連はもう前から言われていたけど、aSynはpreにいる…

メモ

エクソソームについて調べていたところ、まとまった日本語のページがあったので貼っておく。 aging.wiki.fc2.com

parkin translocationによるhigh content RNAi screening

これ parkinのtranslocationを利用するのは賢いと思った。これ以外だと変性疾患だとtau, Aβ, αSynあたりかな。high content screeningってやつ、うまい指標を作るのが面倒くさそう。 今やるならCRISPRなのかな?ここら辺の優劣はなぞ。RNAiは結構細胞内が変…

メモ

実験に際するメモ wide fieldは退色が少ないがフォーカス面がずれるのがでかい。 confocalはオートフォーカスができるけども、退色が強く細胞障害性が大きい。

UCSDのRoy labの続き

先日のRoy labから出た論文が非常に参考になると分かったので、しばらくはここの研究室の論文を読むことにする。 とりあえずこれ。アルツハイマー病(AD)はAPPがγ, β secretaseによって切断されることによって生成されたAβが凝集することが特徴的。最も多い神…

細胞質のたんぱく質はどのようにして軸索輸送されるか?

これはすごい。殆ど画像解析とあとはシンプルな実験だけで、軸索輸送の新しい形を示している。確かに言われてみればcytosolのタンパクは軸索を移動しているのかは知らない。localに作られているのかな?くらいにしか思わなかった。画像解析を使った研究とし…

PINK1とPARKINの論文

随分と前に読んだ論文だが、最近ではここに書かれてるmitophagy以外にもmitochondriaのquality controlがもっと色々あると分かりつつあるらしい。 変性疾患というと、病理でナントカ小体が蓄積するっていうのがイメージされるが、実際の病理像は原因遺伝子と…